本文へ移動

乳腺外来

日本では、毎年4万人以上の方が乳がんと診断され治療を受けています。
これは日本人の約20人に一人の女性が乳がんになるという計算になります。

乳がんについて

乳がんは世界的に増加の一途を辿っています。日本でも乳がんになる方は増え続け日本人女性の約14人に1人が乳がんになるといわれています。ただし、乳がんは治療方法など医療の進歩もあり乳房を残したり治癒する確率が非常に高い病気です。
 
「私は乳がんにならない」「自分には関係ない」
という思いがないでしょうか?
 
そしてそのためには日ごろからの定期的な検診受診と自己検診が非常に大切になります。
自分を守ることほんのわずかな「おかしい?」を見逃さないようにしてください。

気になる症状がありますか?

乳がんは、比較的自分で発見しやすいがんです。
 
乳がんの約9割は「しこり」で発見されます。しかし「しこり」があったからといって必ずしも乳がんとは、限りません。乳がんがどうかを見分けるためには、専門的な検査が必要になります。乳房の異常に気が付いたら一人で悩ます必ず専門医の診察をうけてくだい。

乳房の異常

  • 乳房のしこり
  • 乳房のへこみ、ひきつれ
  • 乳頭からの分泌物
  • わきの下のしこり
  • 乳首のただれ
 
これ以外にも自分の「すこしおかしい?」見逃さないためにも月に一度は自己検診をしまししょう。
そして乳房の異常や自己検診で気になることがあれば悩まず専門医の診察を受けてください。
 

受診の流れ・方法

※乳がんは30歳代から増え始める病気です。
※子育て中で病院になかなかいけないという患者様のためにお子様を院内の保育園でお預かりして安心して検査を受けていただけます。(無料)

お子様連れでも安心して受診できます

乳腺外来に受診する場合小さなお子様を連れての受診を心配している方も多くおられると思います。
受診の際はお子様連れでも安心して受診できるようにスタッフがサポート致しますが、当院では小さいお子様の一時預かり(無料)をしております。
ご利用に際しては、事前に申し込みが必要となります。お問い合わせはこちら

受診当日ご用意いただくもの

タオル1枚・着替え2組・紙パンツ(オムツ)5枚・ビニール袋(スーパー袋で結構です)・おやつ
※好きなおもちゃ等あればご用意お願いします。
【注意事項】
※ご利用当日は直接、病院の南敷地内にあるたんぽぽ保育園までお越しください。(場所が分からない場合は、受付にお見えください)
※ご利用当日、お子様の調子が悪い場合は保育士にお伝えください。
※保育士より携帯電話に連絡をさせていただく場合がありますので、電源はお切りにならないようお願いします。

電話相談はお気軽に

その他当院乳腺外来による電話相談もしております。
気になる症状がある、乳がんについての相談など乳腺外来担当看護師、がん化学療法看護師が相談をお受けします。
※受診時の小さいお子様の一時預かり(無料)の申込み・問い合わせについても下記連絡先で受け付けております。
受付時間
月~金   9:00~17:30
電 話   027-362-6201(代)

医師紹介

当院での乳がん治療が乳腺専門医によってガイドラインに沿った治療を行っております。
すべての患者様が同じ治療を同じ治療ではありません。
患者様の生活や背景、希望に沿って治療を行っていきます。
 

ご予約について

診療日
火曜日     14:00~17:00
木曜日     9:00~12:00 14:00~17:00
金曜日     9:00~11:00
※診療日は変更になる場合があります。
TOPへ戻る