眼科

概要
眼科は外来診療を平成日高クリニックで、手術と入院加療は日高病院で行なっております。日高病院は糖尿病や慢性腎臓病の患者さんの治療に取り組む診療科や、脳梗塞や脳出血後の患者さんなどが訓練を受けるリハビリテーション科があるのが特徴です。これらの診療科に入院された患者さんは、合併症の精査目的で眼科を受診されます。糖尿病網膜症、白内障、高血圧網膜症などの眼科的合併症が発見される患者さんが多数いらっしゃいます。なかにはすぐにでも眼科的治療を必要とする重症な糖尿病網膜症の患者さんも少なからずいらっしゃいます。当科は、糖尿病網膜症をはじめとする網膜硝子体疾患の治療を積極的に行なっており、光凝固治療だけでなく、硝子体手術まで対応していますので、全身的な治療と並行して遅滞なく眼科治療を行えるのが特徴です。
また、斜視診療に力をいれており、県内外から患者さんをご紹介いただいております。
また、斜視診療に力をいれており、県内外から患者さんをご紹介いただいております。
医師紹介
池田 史子
部長
専門領域 | 眼科一般、白内障、網膜硝子体、弱視、斜視、眼瞼形成 |
認定医・専門医など | 日本眼科学会専門医 医師臨床研修指導医 身体障害者福祉法指定医(視覚障害) |
研修施設認定など
- 日本眼科学会専門医制度教育認定施設
- 日本眼科学会専門医制度専門研修連携施設
外来診療について
外来患者さんは平成日高クリニックで診療しています。地域の先生方にご紹介いただく患者さんは平成日高クリニックで診療し、光凝固、硝子体注射など治療は平成日高クリニックで行ない、手術治療は、日高病院で行なっております。術後は平成日高クリニックにて病状が安定するまで経過をみてから紹介医に戻っていただくようにしております。
平成日高クリニックの外来診療予定表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 村岡 (10時半まで受付可能) 池田 (予約) | 村岡 (10時半まで受付可能) | 池田 (予約) | 村岡 (10時半まで受付可能) | 池田 (予約) 群大医師 (10時半まで受付可能) | 群大医師 (10時半まで受付可能) |
午後 | 硝子体注射 光凝固 予約検査 | 予約検査 | 予約検査 | 光凝固 | 硝子体注射 光凝固 予約検査 |
午後の診療は完全予約制です。
平成日高クリニック外来担当医師と専門領域
村岡医師:眼科一般、網膜硝子体疾患
池田医師:眼科一般、白内障、網膜硝子体疾患、斜視、弱視、眼瞼疾患
群大医師:眼科一般
村岡医師と群大医師は予約外で受診可能ですが、10時半までに受付をしてください。
池田医師は基本的には完全予約制です。
緊急の場合は随時対応しておりますので、眼科外来までお問い合わせください。当日の診療が必要か、後日での予約対応でよいかを判断いたします。
池田医師は基本的には完全予約制です。
緊急の場合は随時対応しておりますので、眼科外来までお問い合わせください。当日の診療が必要か、後日での予約対応でよいかを判断いたします。
手術について
白内障、斜視、硝子体、眼瞼、網膜復位(バックリング)手術などさまざまな手術を手がけています。手術はすべて
日高病院で行なっております。
日高病院で行なっております。
手術日 | 手術内容 |
火曜日 | 白内障手術 斜視手術 網膜復位術 等 |
水曜日午後 | 眼瞼手術 硝子体手術 等 |
白内障:2泊3日で行なっております。全身麻酔手術も対応可能です。なお、当院は保険診療で扱える眼内レンズを使用しておりますので、多焦点眼内レンズは扱っておりません。
斜視:局所麻酔手術は、日帰り、もしくは1泊2日で行なっております。全身麻酔で行なう場合は2泊3日の入院です。強度近視性固定内斜視の手術や麻痺性斜視に対する眼筋移動術も行なっております。
硝子体:3泊4日、もしくは4泊5日で行なっております。糖尿病網膜症などに起因する硝子体出血、網膜前膜、黄斑円孔などの手術を行なっております。
眼瞼:日帰り、もしくは1泊2日で行なっています。眼瞼下垂症、睫毛内反症、眼瞼内反症、眼瞼外反症、眼瞼腫瘍などの手術を行なっています。
網膜復位手術:4泊5日で行なっております。網膜剥離に対する手術です。若年者の網膜剥離はこの術式が適応になることが多いので、若年者の網膜剥離症例は是非ご相談ください。
その他の手術:翼状片、霰粒腫、眼窩脂肪脱出などの手術も行なっています。
斜視:局所麻酔手術は、日帰り、もしくは1泊2日で行なっております。全身麻酔で行なう場合は2泊3日の入院です。強度近視性固定内斜視の手術や麻痺性斜視に対する眼筋移動術も行なっております。
硝子体:3泊4日、もしくは4泊5日で行なっております。糖尿病網膜症などに起因する硝子体出血、網膜前膜、黄斑円孔などの手術を行なっております。
眼瞼:日帰り、もしくは1泊2日で行なっています。眼瞼下垂症、睫毛内反症、眼瞼内反症、眼瞼外反症、眼瞼腫瘍などの手術を行なっています。
網膜復位手術:4泊5日で行なっております。網膜剥離に対する手術です。若年者の網膜剥離はこの術式が適応になることが多いので、若年者の網膜剥離症例は是非ご相談ください。
その他の手術:翼状片、霰粒腫、眼窩脂肪脱出などの手術も行なっています。
手術実績(件数)
硝子体手術 | 水晶体再建術 | 斜視手術 | 眼筋移動術 | 網膜復位術 | 眼瞼手術 | |
2016年 | 54 | 312 | 43 | 0 | 21 | 42 |
2017年 | 60 | 305 | 45 | 2 | 13 | 22 |
2018年 | 51 | 286 | 39 | 0 | 8 | 18 |
2019年 | 48 | 304 | 47 | 2 | 6 | 19 |
2020年 | 32 | 217 | 42 | 0 | 4 | 20 |
他院との連携について
群馬中央病院:当院には小児科がないため、小児(小学生以下)の全身麻酔下の斜視手術は、小児科のある群馬中央病院で行なっております。手術は、当院の池田史子医師と群馬中央病院眼科前嶋京子医師が行ないます。
その他
患者様へ
外来診療は平成日高クリニックで行なっています。基本的には予約優先となりますので、緊急の場合を除いて予約をお願いします。近日中の予約枠に空きがない場合、症状によっては早めの診療が必要ですので、平成日高クリニック眼科外来までお問い合わせください。
他院からのご紹介の患者様については、診療情報提供書の内容を担当医が確認した上で、受診日をご案内します。
斜視・複視でご紹介いただく患者様については、通常よりも検査や診察に時間がかかるため、受診日のご案内がかなり先になる場合がございますので、ご了承くださいますようお願いします。また、斜視・複視の発症時期を確認するために、ご本人様が生まれてから最近までのお写真をお持ちいただくようお願いしております。写真は目の位置がわかるような写真が望ましく、日付プリント、もしくは写真の表面に日付を記載していただくようにお願いしております。
他院からのご紹介の患者様については、診療情報提供書の内容を担当医が確認した上で、受診日をご案内します。
斜視・複視でご紹介いただく患者様については、通常よりも検査や診察に時間がかかるため、受診日のご案内がかなり先になる場合がございますので、ご了承くださいますようお願いします。また、斜視・複視の発症時期を確認するために、ご本人様が生まれてから最近までのお写真をお持ちいただくようお願いしております。写真は目の位置がわかるような写真が望ましく、日付プリント、もしくは写真の表面に日付を記載していただくようにお願いしております。
医療機関の皆様へ
患者様をご紹介いただく場合には、診療情報提供書を作成していただき、まずはFAXにて平成日高クリニック眼科宛にお送りください。患者様の連絡先も診療情報提供書に記載してください。担当医が内容を確認した上で、当院スタッフが患者様に直接ご連絡を差し上げて、受診日を調整いたします。
平成日高クリニック FAX番号:027-365-2211
なお、緊急のご紹介の場合は、眼科外来までご連絡をいただければ幸いです。
平成日高クリニック 電話番号:027-361-1215(代表)
平成日高クリニック FAX番号:027-365-2211
なお、緊急のご紹介の場合は、眼科外来までご連絡をいただければ幸いです。
平成日高クリニック 電話番号:027-361-1215(代表)