本文へ移動
 ホーム  診療科一覧  腎臓外科  腎臓外科_治療のご案内  腎臓外科_シャント関連手術
シャント関連手術
バスキュラーアクセスについて
バスキュラーアクセスとは
腎機能が低下すると、身体に老廃物が蓄積されるようになり、それらを取り除くために透析治療が必要となります。透析をおこなうためには1分間に200㎖ほどの血液を循環させる必要があり、本来ある静脈を流れる血液だけでは血流量が十分得られません。そのため、手術によって血液を体内から外部へ出し、再び体内に戻すための出入り口となるバスキュラーアクセスを作成します。
バスキュラーアクセスの種類
自己血管内シャント
自分の血管で作るシャント。橈骨動脈と橈骨静脈を縫い合わせます。
人工血管内シャント
自己血管が細く十分なシャントが作れない場合に人工血管を使って造設するシャント。
上腕動脈表在化
シャントによる心負荷が考えられる場合に、深いところにある上腕動脈を穿刺が出来るように皮膚の下に持ち上げる手術。
長期 留置カテーテル
シャントや状動脈表在化の手術が難しい場合にカテーテルという管を留置します。
シャントとは
血液透析に必要な血流を確保するために、手術によって動脈と静脈をつなぎ合わせて、静脈に大量の血液が流れるようにすることをシャントといいます。なかでも「内シャント」はバスキュラーアクセスの中で最も一般的な方法で、9割近くの患者様がこの方法を行っています。
日高病院 腎臓外科のシャント
患者様が安心できる診療体制をこころがけております
  • 初めてシャントを作る方に分かりやすい説明をこころがけております。
  • 患者様ひとりひとりに最適なシャントをご提案できるよう、検査やカンファレンスを実施しております。
  • 安心して手術や入院をしていただけるよう看護師とともにチームとして努めてまいります。
  • 退院後のアフターケアもお任せください。
  • 他施設にて経過のすぐれない患者様もご相談、ご紹介ください。
  • シャントの痛み、穿刺や止血困難、シャント瘤についても、いつでも外来にて診察いたします。
  • トラブル時の緊急対応も可能です。
安心の入院手術をおすすめしております
多くの施設で日帰りの手術が行われております。ですが、私たちの施設では患者様の安全と安心のために、1~2泊の入院をおすすめしています。まれにですが、日帰り手術での帰宅後に、自宅で出血などのため不安になられる患者様がいらっしゃるからです。手術翌朝に問題がなければ退院となります。透析を行ってから退院することも可能です。
全国トップクラスの症例と実績
シャント作製については、群馬県内のほぼ全域、および近隣の他県から患者様にご来院いただいております。手術症例は非常に多く、全国的にもトップクラスの症例経験がございます。他施設にてお困りの患者様も数多くご紹介いただいており、シャント作製、人工血管の移植を毎日実施しております。閉塞などの突然のトラブルにも対応しております。
患者様の負担を軽減するために
ひとりひとりに合わせた「良いシャント」とは
当院では、患者様一人ひとりにあわせた適切なシャント作製を心がけています。同じ内容の手術でも、透析導入前の方と、すでに透析を行っていてシャントが閉塞してしまった方では、内容が変わることもあります。また若い方と年配の方でも手術方針は異なってきます。
私たちは、“良いシャント”を提供することで、透析をされている患者様の負担を少しでも軽くすることができると信じています。そして、良いシャントとは、長持ちするという意味だけではありません。
 このようなシャントが、“良いシャント”だと考えます。
  • あまり痛みを感じずに穿刺できる
  • 穿刺が容易(失敗しにくい)
  • 止血が速く確実
  • 日常の生活でシャントを意識しすぎずに済む
  • 腫れや痛みがない
患者様の状況に応じた治療

日高病院腎臓外科では、人工血管手術、動脈表在化手術など、患者様の状況に応じた治療を行っております。
また、ePTFE、ソラテック、グラシル、すべての人工血管の使用が可能です。
シャントトラブルについて
シャントのトラブル相談も広く受け付けております。穿刺困難、透析中のシャント上肢痛、シャント瘤(コブ)、手指の冷感など、心配やご不安な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
 シャント狭窄
  シャント狭窄とは
シャントが狭くなっている状態です。シャント上流の血管の狭窄では、血液の逆流やうっ血を起こし、腕にむくみや腫れが起こります。狭窄の場所により、前腕や腕全体、肩や顔まで腫れることがあります。

  症状
  • シャント音が弱い、すき間風の様な高い音がする
  • ザワザワするスリルが弱くなる
  • 透析時の静脈圧が高くなる
  • 枝がたくさん出る
  • シャント側の腕の腫れ、むくみ、しびれ

  治療
シャントPTA(経皮的血管形成術)による治療。先端に風船(バルーン)のついたカテーテルをシャント内の狭窄部に進め、そこでバルーンを膨らませ狭窄部を拡張する治療方法です。血栓を取り除く治療を同時に行うことがあります。

 シャント閉塞
  シャント閉塞とは
血栓(血のかたまり)ができる、または狭窄が進みシャントが詰まっている状態。逆流を起こしうっ血することで腫れが起こります。また、シャントの血流側悪くなることで、指に血液が送られず酸素不足になり、指が変色したり痛みが出ます。指が壊死してしまうこともあります。

  症状
  • シャント音がしなくなる
  • 触ってザワザワするスリルがなくなる
  • シャントのつなぎ目だけがドキドキする
  • シャント血管が硬く、赤くなり、痛みを感じる

  治療
シャントPTA(経皮的血管形成術)による治療。先端に風船(バルーン)のついたカテーテルをシャント内に進め、バルーンを膨らませ狭窄や閉塞を解消する治療方法です。血栓を取り除く治療を同時に行うことがあります。
 感 染
  感染とは
透析治療を必要とされる方は、免疫機能の低下から易感染状態にあります。穿刺、シャント、カテーテルは細菌感染リスクが高く、日頃より清潔を心がけることが大切です。大出血や全身感染を起こす可能性があるため、兆候が見られる場合は早期治療が重要です。

  症状
  • 赤くはれる
  • 痛みを感じる
  • 熱感がある
  • 膿が出る

  治療
自己血管の場合は感染した部分を閉じ、新しいシャントを作製します。人工血管の場合、一部または全部を取り除き交換します。感染状況により治療方法は変わります。
 静脈高血圧
  治療実例(シャントのある右手の腫脹)
  静脈高血圧とは
シャント流出静脈の狭窄などにより、シャントの流れが心臓の方に流れず逆流し、静脈の圧力が高まり起こる症状です。静脈拡張・うっ血・腕や手背の腫れ・皮膚潰瘍などを引き起こします。

  治療
主にシャントPTA(経皮的血管形成術)による治療。症状によっては、シャント閉鎖が必要な場合があります。

  治療実例
シャントのある右手の強い腫脹のため受診。シャント閉鎖と針シャント作成にて症状は消失しました。

 シャント瘤
  治療実例(シャント吻合部に瘤)
 シャント瘤とは
シャントにできる瘤(コブ)には様々な種類があり、原因は様々です。
例)石灰化によっておこるもの
  血管の出口が狭くて道が広がってできるもの
  穿刺などで血管の損傷が起こってできるもの

 治療
主に腫れを切除し、新たなシャントを作製します。瘤の大きさ、皮膚の障害、破裂の危険性、痛みの有無、美容上好ましくないなどを考慮して治療の必要性を考えます。
治療実例
シャントの吻合部にできた瘤(コブ)が急激に大きくなったため受診。手術により摘除しました。
3DCT画像
こちらの写真は当院で実施したシャント瘤の3DCT画像です。
 スチール症候群
  スチール症候群とは
「スチール」とは英語で盗むという意味です。本来指先に行くはずだった血液がシャントに盗られてしまうため、酸素や栄養素が届かなくなり、指先が冷たくなる・紫色になる・痛みを感じる状態です。壊死を起こすこともあります。

  治療
シャントの閉鎖が最も有効的な治療方法です。

シャントでお困りの方へ
シャントに問題やご不安を抱えている患者様へ
疼痛、むくみや冷感、しびれを感じている方、感染、破裂してしまった方など、シャントでお困りの方やご不安を感じている方、お気軽にご相談ください。痛みや閉塞などトラブルにおいても、その要因や症状は患者様ひとりひとり異なります。当院では豊富な症例経験のある医師が、 シャントについての様々なご相談をお受けしております。
医療関係者の方へ
日高病院 腎臓病外科では、バスキュラーアクセスの作製、再建、修復をおこなっております。また、シャントのトラブル等により必要な手術や外科的治療、シャントPTA(経皮的血管形成術)による血管内治療も行っております。
患者様の大切なシャントを長期間使用するためには、閉塞や狭窄の早期発見と治療が重要であり、ひとりひとりの症状や要因に合わせた治療が不可欠です。当院では、全国トップクラスの豊富な症例経験のある医師による安心の体制を整えております。そして何より、患者様の負担の少ない治療や手術をこころがけております。
シャントの作製、閉塞や狭窄でお困りのことがございましたら、どうぞご相談ください。
日高病院 腎臓病治療のご案内
TOPへ戻る